2025年JAF中国ジムカーナ選手権 2025年JMRC中国ジムカーナチャンピオンシリーズ 2025年JMRC中国チャレンジシリーズ |
|
---|---|
統一規則(2025.1.30) | 2025年JMRC中国ジムカーナシード選手 渡部 峻佑・西島 公一・石原 大吾・西岡 良浩・柳 知志・桝田 努 KAZUYA・姫宮 拓海・⽯川 晃 石井 拓・廣田 賢興・影山 幸輝・上久保 伸哉・TARO 川上 智久・迫谷 政則・丸岡 茂 西村 優輝・武内 靖佳・Tomohide・下山 昴晃・奥山 和宏・乗本 佳樹 松村 正吾・池澤 亮太・内田 敦 藤井 雅裕・花本 豊壽・馬場 靖典 佃 真治・石原 秀晃・藤木 拓 |
JAF中国ジムカーナ選手権 ポイント表 | JMRC中国ジムカーナチャンピオンシリーズ ポイント表 JMRC中国チャレンジシリーズ |
JMRC中国 共通参加申込書 (エクセル版 PDF版 2025年版)参加申込書記入見本
ジムカーナ部会
① 第1回ジムカーナ部会議事録(2025.2.8)
② 第2回ジムカーナ部会議事録(2025.3.23)
ジムカーナ役員名簿
開催日 | 競技会名 | オーガナイザー | |
---|---|---|---|
開催場所 | |||
3月23日 | 2025年JAF中国ジムカーナ選手権第1戦 2025年JMRC中国ジムカーナチャンピオンシリーズ第1戦 2025年JMRC中国ジムカーナチャレンジシリーズ第1戦 フルハウスジムカーナ 2025 |
チームフルハウス | |
TSタカタサーキット(広島県安芸高田市) | |||
特別規則 | 参加者リスト 2025.3.17修正版 |
||
リザルト | |||
4月6日 | 2025年JAF中国ジムカーナ選手権第2戦 2025年JMRC中国ジムカーナチャンピオンシリーズ第2戦 2025年JMRC中国ジムカーナチャレンジシリーズ第2戦 SLT.C PREMIUM GYMKHANA 2025 インフォメーション No1 |
SLT CLUB | |
スポーツランドTAMADA(広島県広島市) | |||
特別規則 (2025.3.11) |
参加者リスト 2025.4.1修正版 |
||
リザルト | |||
5月10日 5月11日 |
2025年JAF全日本ジムカーナ選手権第3戦 MAZDA SPIRIT RACING CUP IN TAMADA ![]() 拡大版ポスターはこちらから(PDF約10M) |
SLT CLUB モータースポーツクラブチームインディ |
|
スポーツランドTAMADA(広島県広島市) | |||
5月18日 | 2025年JAF中国ジムカーナ選手権第3戦 2025年JMRC中国ジムカーナチャンピオンシリーズ第3戦 2025年JMRC中国ジムカーナチャレンジシリーズ第3戦 ORANGE TARMAC 乱'25 |
チームオレンジオブ岡山 | |
備北サーキットAコース(岡山県新見市) | |||
特別規則 | 参加者リスト | ||
リザルト | |||
6月22日 | 2025年JAF四国ジムカーナ選手権第4戦 2025 年 JMRC全国オールスター選抜ジムカーナ 第4戦 2025年JMRC中国ジムカーナチャンピオンシリーズ、チャレンジシリーズ第4戦 POTENZA CUP SETOKAZE ジムカーナ 2025 |
瀬戸風モータースポーツクラブ愛媛 | |
瀬戸内海サーキット (愛媛県西条市) | |||
特別規則 | 参加者リスト | ||
リザルト | |||
7月20日 | 2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦 2025 年 JMRC全国オールスター選抜ジムカーナ 第5戦 2025年JMRC中国ジムカーナチャンピオンシリーズ、チャレンジシリーズ第5戦 2025 年 MAC ジムカーナ |
松山オートクラブ | |
ハイランドパークみかわジムカーナコース (愛媛県久万高原町) |
|||
特別規則 | 参加者リスト | ||
リザルト | |||
8月24日 | 2025年JAF中国ジムカーナ選手権第4戦 2025年JMRC中国ジムカーナチャンピオンシリーズ第6戦 2025年JMRC中国ジムカーナチャレンジシリーズ第6戦 2025 ヒノデスーパージムカーナ |
ヒノデクラブ | |
TSタカタサーキット(広島県安芸高田市) | |||
特別規則 | 参加者リスト | ||
リザルト | |||
9月21日 | 2025年JAF中国ジムカーナ選手権第5戦 2025年JMRC中国ジムカーナチャンピオンシリーズ第7戦 2025年JMRC中国ジムカーナチャレンジシリーズ第7戦 2025 スピリットジムカーナ |
スピリットオブマツダ | |
スポーツランドTAMADA(広島県広島市) | |||
特別規則 | 参加者リスト | ||
リザルト | |||
10月25日 10月26日 |
2025年JAFカップオールジャパンジムカーナ JMRC全国オールスタージムカーナin関東 |
チームオートスポーツ下越 ザ・マーキングチョーカーズ |
|
スピードパーク新潟(新潟県胎内市) | |||
11月8日 11月9日 |
2025年JMRC西日本ジムカーナ フェスティバルin近畿 |
||
名阪スポーツランドCコース(奈良県山添村) | |||
12月7日 | TAMADAジムカーナフェスティバル | SLT CLUB | |
スポーツランドTAMADA(広島県広島市) | |||
特別規則 | |||
<JAF中国ジムカーナ選手権対象クラス> 参加費上限 ¥15,000、学生¥10,000(開催毎に異なる可能性があるので、都度特規書をご確認下さい) (全国JMRC共済非会員又は有効な保険未加入者は当日の保険料として¥1,000増) |
||||
---|---|---|---|---|
タイヤ | クラス名 | 区分 | 主な車種 | |
UTQG表示のトレッドウェア280以上 | T28 | PN車両、AE車両 SA車両、B車両 ※ タイヤの刻印(TREADWEAR)にて確認出来なくてはならない、刻印がない場合は出走できないので注意すること |
ロードスター、86、インプレッサ、スイフトターボ | |
指定タイヤ | RC | <軽自動車> PN車両、AE車両 B車両 |
<2輪駆動 FF> 1500cc以下のPN車両 |
アルト、ミラ、コペン、カプチーノ、AZ1、ビート、デミオ、MAZDA2、FIT |
R2 | <2輪駆動 FF/FR> PN車両、AE車両、 SA車両、SAX車両、 B車両、SC車両 |
CR-X、シビック、インテグラ、RX-7、シルビア、エキシージ、プリウス | ||
R4 | <4輪駆動> PN車両、AE車両、 SA車両、SAX車両、 B車両、SC車両 |
インプレッサ、ランサーエボリューション、GRヤリス | ||
2025年全日本ジムカーナ選手権 統一規則第2章 第2条 2)に適合したタイヤ またはヨコハマタイヤADVAN A052 |
PNA | <自動変速機付> 気筒容積区分なしの自動変速機付の P・PN・AE・B車両 |
<EPB電動パーキングブレーキ装備付> 気筒容積区分なしの電動パーキングブレーキ装備のP・PN・AE・B車両 | BRZ、ゴルフ、ロードスターRF、GRヤリス(DAT)、ランサーエボリューションX(SST) |
PN2 | <2輪駆動 FF/FR> 1500cc未満 PN車両 |
前輪駆動車はFIA/JAF公認発行年またはJAF登録年が2018年1月1日以降の車両、後輪駆動車はFIA/JAF公認発行年またはJAF登録年が2009年1月1日以降の車両 | デミオ、スイフト、ロードスター(ND)、ヤリス、、MAZDA2 | |
PN3 | <2輪駆動 FF/FR> 1500cc以上 PN車両 |
FIA/JAF公認発行年またはJAF登録年が2009年1月1日以降の車両 | シビック、Z、86、BRZ、ロードスターRF、スイフトターボ | |
Sタイヤ | BC2 | <2輪駆動> B車両、SC車両 |
シティ、シビック、CR-X、インテグラ、RX-7、NSX、MR2、エキシージ | |
BC3 | <4輪駆動> B車両、SC車両 |
PN2、PN3クラスに該当しないPN車両 | インプレッサ、WRX、ランサーエボリューション、GRヤリス | |
<JMRC中国チャレンジシリーズ(JAF中国選手権対象外)> 参加費上限 ¥11,000、学生¥7,000(開催毎に異なる可能性があるので、都度特規書をご確認下さい) (全国JMRC共済非会員又は有効な保険未加入者は当日の保険料として¥1,000増) |
||||
CRクラス(チャレンジクラス) 気筒容積区分なしの P車両・PN車両・AE車両・SA車両・SAX車両・B車両・SC車両 安全面の確保ができているなら、お乗りのマイカーがどの様な仕様でも出場できます。 使用可能タイヤ制限はありません。 (今履いているタイヤで出場できます、もちろんラリータイヤでもOK) ※慣熟走行1本+2ヒートの3回走行 ※得点基準およびシリーズ表彰はJMRC中国チャンピオンシリーズと同じとする ※JMRC中国ジムカーナシード選手は出場不可 |
||||
<JMRC中国シリーズ表彰対象外クラス(JAF中国選手権対象外)> 参加費上限 OPクラス【¥11,000、学生¥7,000】 CLクラス【¥8,000、学生¥5,000】 (開催毎に異なる可能性があるので、都度特規書をご確認下さい) (全国JMRC共済非会員又は有効な保険未加入者は当日の保険料として¥1,000増) |
||||
OPクラス(ライセンス所持者用クラス) 気筒容積、駆動方式区分なしの P車両・PN車両・AE車両・SA車両・SAX車両・B車両・SC車両 CLクラス(クローズド:ライセンス非所持者用クラス) 気筒容積、駆動方式区分なしの P車両・PN車両・AE車両・SA車両・SAX車両・B車両・SC車両 ライセンスをお持ちの方はOPクラス、ライセンスお持ちでない方はCLクラス(完走すると大会後B級ライセンスの取得申請可)となります。 |
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年